太極拳のブログで基本を学び、健康な生活を手に入れよう!
最近は以前よりもブログを始めやすい環境が整ったため、太極拳のブログも増えています。
わかりやすく動画で太極拳を紹介するブログなどもたくさん世に出てきました。
ブログの中には、太極拳教室などに参加し始めたばかりの人が共感できるものや、大きな団体の先生のものや、理論などを考察するものなどがあります。
とても参考になるし、太極拳の綺麗な動作の動画などを見るともっと練習したくなりますよね。
太極拳をこれから武術として学ぶ人にも健康法として学ぶ人にも、私が参考になると思うブログを次に紹介していきます。
太極拳の人気ブログランキングや新着記事のほかにも、姿勢・歩法、呼吸法、効果、日常生活への応用まで、幅広い情報を提供しますので、よろしければ最後までご覧ください。
目次
2023年太極拳のおすすめ人気ブログランキング10選
2023年の太極拳のブログからおすすめのブログを紹介しますのでご一覧ください。
太極拳の練習に役立つ初心者にもわかりやすい解説や、大きな団体の動向など、内容が盛りだくさんです。
太極拳のブログをのぞいて、太極拳の知識を深めて、日々の練習のモチベーションを上げていきましょう。
第10位:イナミ先生のもふもふ太極拳
ブログは今年2023の7月が初めての投稿で、これから色々な記事を書いていくようです。
管理されているイナミ先生がアメブロに登録したのは最近のようですが、インスタグラムやツイッターやユーチューブは以前からされています。
楽しい動きの武術の動画や、初学者にも分りやすい太極拳の動画などもユーチューブなどに上がっているので、のぞいてみてください。
教室でのレッスンの他に、セミナーなどのイベントを開催していて、とても楽しそうです。
ブログはこれから充実していくでしょう。
第9位:レベルアップ太極拳
簡化24式太極拳を深く学べる記事などがあります。
ブログも長く運営していて、太極拳も長く学んでいるご様子で、後進の指導もされているでしょう。
たくさん記事があるので、今から毎日読んでも、全部読むにはかなりの時間がかかると思います。
とても参考になるブログです。
第8位:らくらく太極拳
競技スポーツの太極拳を深く学べる記事などがあります。
武術太極拳の講師をされていて、後輩へ教えてもいるようです。
コメントの内容などもとても参考になるブログです。
第7位:太極拳が大好き
伝統の太極拳や武術大会などの記事があります。
日本太極拳友会に所属されていて、最近は世界カンフー選手権大会にも出場されました。
太極拳を熱心にされている様子で、後進の指導もしているようです。
見ていて、とてもモチベーションがあがります。
第6位:岩手県太極拳協会ブログ
武術太極拳の練習の様子や大会の様子などの記事が書いてあります。
子供たちが元気に太極拳をしている様子に癒されます。
見ていてとてもモチベーションがあがるブログです。
第5位:大畑太極拳ブログ
大畑先生が太極拳を含む日常についての記事を書いています。
大畑先生は中国の北京大学武術学部を卒業された、沢山の肩書を持つ日本の中国武術のエリートです。
沢山の書籍やDVDなども出しているので、太極拳をしている人で大畑先生を知らない人はいないでしょう。
ほのぼのとした楽しいブログです。
第4位:日本太極拳友会舘長ブログ
太極拳や空手の団体の動向などの記事があります。
日本太極拳友会は空手の達人から伝統楊式太極拳も達人になった三代先生の団体です。
とても大きな団体で、生徒さんも多くいらっしゃいます。
団体の動きなどが確認できるブログです。
第3位:50代パパのコラム的なんでもブログ
太極拳や仕事や日常など、様々な記事があります。
陳式太極拳をされているようで、続けているうちに起きた体の変化などを書いてくれていて、共感できる内容です。
私は勝手に50代パパさんに親近感を感じています。
とても参考になるブログです。
第2位:太極同好会YUNブログ
伝統拳的な太極拳を深く学べる団体です。
「絶対覚える24式」などは生徒さんに親身になって指導されている様子で、私と同じ志を感じます。
初学の人は動画を参考にして体を動かして見るとよいでしょう。
ブログも動画もとても参考になるサイトです。
第1位:北京で太極拳
太極拳も含む中国武術を深く学べる記事などがあります。
中国へ行って、北京体育大学へ留学されて、中国武術や気功なども深く学んでいる様子です。
武術用品の輸入販売的なことも行っています。
中国武術全般について、とても参考になるブログです。
番外:シン太極拳
今年2023の4月からブログを始めたばかりの新参者「シン太極拳」は当ブログです。
健康を求めて太極拳に興味を持った人を手助けできるようなブログにしていきたいと思います。
気功や漢方などの東洋医学にも触れていって健康情報を発信していこうと思いますので、ぜひお役立てください。
他の記事もご一覧いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
太極拳の魅力的な新着記事
「北京で太極拳」の記事「呉阿敏老師による簡化二十四式、起勢~野馬分鬣まで。。。」
「北京で太極拳」の記事で、「呉阿敏老師による簡化二十四式、起勢~野馬分鬣まで。。。」がおすすめです。
中国人の女性の先生が簡化太極拳24式の起勢(きせい)と野馬分鬣(やばぶんそう)を解説している動画を紹介しています。
解説は中国語ですが、翻訳して日本語で解説文を乗せてくれているので、分りやすいです。
記事では手や足や肩や膝の細かい動きなどの他に、呼吸と動作を合わせるやり方まで解説しています。
呼吸と動作を一致させると気の流れが良くなり、内側からの力を使えるようになるのでとても大事な教えでしょう。
改めて動作を確認できるので、長く太極拳を学んでいる人にもおすすめです。
時間がある時に、ぜひ「北京で太極拳」の記事をのぞいてみてください。
北京で太極拳の記事はたいへんおすすめです。
太極拳の姿勢と歩法
太極拳の姿勢と歩法は武術的な強さと健康を得るためにとても大切です。
太極拳で必要とされる姿勢になっていないと、効果が大幅に落ちてしまいます。
太極拳の歩法はそのコンセプトを知っておく事が必要です。
太極拳の姿勢と歩法について解説していきます。
太極拳の姿勢
太極拳では、脊柱を真っ直ぐにします。
へそ辺りから上は上に、下は下に引っ張られているようにイメージして背骨を真っ直ぐにしてください。
脊柱を真っ直ぐにすると骨盤が後ろに傾くので、へその裏側の命門(めいもん)が少し張り出します。
脊柱が真っ直ぐになると、気(≒血)の流れが良くなって運動能力や体の耐久性があがるでしょう。
サンドバッグなどを打つ時に、脊柱が真っ直ぐになっていないと体への衝撃が大きいです。
ミットを持って相手に打たせる時も、脊柱が真っ直ぐになっていないと、特に腰椎に負担がかかります。
重いものを押す時に、脊柱を真っ直ぐにすると力が入るようになる感覚がわかるでしょう。
重いものを持つ時も、脊柱を真っ直ぐにすると腰の負担を減らせるので、腰痛を予防できます。
太極拳では脊柱を真っ直ぐにしてください。
太極拳の歩法
太極拳の歩法は、ぬかるみでも滑って転ばないようにする歩法です。
太極拳が生まれた村は黄河に近く、道や畑はぬかるんでいる事が多かったので、滑って転ばないように注意する必要がありました。
足を出来るだけ垂直に上げて垂直に降ろすようにして、地面に対して斜めに体重が乗らないようにします。
足を引きずると、ぬかるんでいる場所や雑草が生えている場所などでは足が引っかかって転んでしまうでしょう。
私も氷の上を移動しても滑って転ばないような歩法を使うように指導されました。
宮殿で王族や皇族をまもる近衛兵は、綺麗な石畳の上を移動するので、日本の武道のようにすり足を使う武術を使っていました。
太極拳では荒地でも転ばないように注意する歩法を使います。
太極拳のゆっくり動く理由
太極拳をゆっくりした動きで練習する理由は、ゆっくり動いた方が早く上達するからです。
太極拳を使って戦う時には、相手に合わせて速くも動くし、ゆっくりも動きます。
速く正確に動くためには、正しい動作が身についていないといけません。
太極拳の動作を正しく正確に身につけるには、神経伝達の連携を作っておく必要があるでしょう。
神経伝達の連携がしっかり作られるまでには、少なくとも数週間から数カ月の時間がかかります。
どのような運動やスポーツでも、動作を正しく正確に身につけるためには同じ動きを何度も練習しなければなりません。
力みの無いようにゆっくり練習すると、血流が良くなり、神経コネクションが構築されるのが早まるでしょう。
太極拳をゆっくりした動きで練習する理由は、ゆっくり動いた方が早く上達するからです。
太極拳の呼吸法
太極拳ではゆっくり長く息を吐きます。
鼻から素早く息を吸って、長くゆっくり吐くのが通常の太極拳の呼吸法です。
太極拳の技で相手を打つ時には、鋭く強い呼吸法を使う場合も有ります。
太極拳では手を上げる時に吸って、下げる時に吐く場合も多いです。
動作の終わりに吐き終わりを合わせるのが基本ですが、自然に呼吸をして動作の終わりの前に息を吸えばつじつまを合わせられます。
初めの内は呼吸が苦しくならない程度に合わせれば良いでしょう。
動作と呼吸を合わせられるようになると、気の流れがとても良くなります。
力みを無くして体をゆるめ、動作に呼吸を合わせると、太極拳が気功法になり、気を感じられるようになるでしょう。
太極拳では呼吸と動作を合わせながら、鼻から息を吸ってゆっくり長く息を吐きます。
太極拳の放松
太極拳で動く時は常に放松(ほうしょう=ファンソン)しています。
放松とは力みを無くして体をゆるめてリラックスした状態のことです。
身体が固くなっていると素早く動けないし、血流が悪くなって肩こりなどの原因になってしまいます。
肩こりの酷い人は、眠っている間も肩に力が入っている場合が多いようです。
体がゆるんでいないと、力も伝わりづらくなり、少ない力で大きな効果を出せなくなってしまうでしょう。
健康のためにも武術の効果のためにも、体をゆるめる必要があります。
太極拳で動く時には、立ったまま温泉に入っているようにイメージして、心地よく体がゆるんだ状態を維持してください。
太極拳で動く時には常に放松(ほうしょう=ファンソン)するようにしましょう。
太極拳の効果
太極拳には健康、美容、心の安定や改善、武術として身を護る効果が期待できます。
太極拳は気の流れを良くして血流を改善し、体調を向上させ肌の状態を正すことなどが期待できるでしょう。
太極拳の練習は頭痛や肩こりなどの症状を緩和させるのにとても役立ちます。
深い呼吸とゆったりした動きは精神的な安定をもたらし、ストレスを軽減できるでしょう。
正しい姿勢と動作を合わせることで健康効果が向上し、対人練習をすることで太極拳の武術としての技術も育てられます。
太極拳を数日間練習しただけで急に効果が出るわけではありませんが、数カ月すれば少し、数年で大きな効果を感じられるでしょう。
太極拳には健康、美容、心の安定や改善、武術として身を護る効果が期待できます。
日常生活と太極拳
日常生活に太極拳を取り入れる事で、より健康で充実した人生を送れます。
脊柱をまっすぐにして太極拳の正しい姿勢をすれば、立ち仕事でもデスクワークでも、腰痛を予防できるでしょう。
太極拳の歩法を意識すれば、滑って転んでしまうようなことは減ります。
ゆっくり動作するようにすれば怪我が減り、呼吸に合わせて動くように意識すれば気功効果で血流がとてもよくなるでしょう。
血流が良くなれば肩こりなどを予防する事ができて、体調の改善が期待できます。
体をゆるめれば更に血流がよくなり、ストレスが軽減され、心地よい解放感に包まれるでしょう。
太極拳を武術として意識して対人練習を続けていれば、危険を事前に察知し、不意の暴力などから逃れることが出来るようになって行きます。
日常生活に太極拳を取り入れる事で、より健康で充実した人生を送れるでしょう。
まとめ:太極拳で健康になれば運が良くなります
太極拳を武術として学ぶ人にも健康法として学ぶ人にも、私が参考になると思うブログを紹介しました。
太極拳では、脊柱を真っ直ぐにすることが重要で、転ばない様に足を垂直に上げて垂直に下げる歩法を使う様にします。
力みの無いようにゆっくり練習すると血流が良くなって神経コネクションの構築がスムーズになるので、太極拳の上達が早まるでしょう。
体をゆるめて動作に呼吸を合わせると太極拳が気功法になり、気を感じられるようになって行きます。
日常にも太極拳を取り入れれば、健康、美容、心の安定や改善、武術として身を護る効果が期待できるでしょう。
健康になれば仕事の効率も良くなり、給料などのお金の入りも良くなるので、金運があがります。
健康だと生涯で得られるお金も増えるので、生活が豊かになるでしょう。
太極拳で健康になって、運気をあげていきましょう!